整備・修理
【アウディQ5】タービン サーボモーター交換






今回は【アウディQ5】タービン・サーボモーター交換のご紹介です!

走行中、警告灯が点灯してタービンの効きが悪くなるとのことで入庫です!
早速、専用のツールでどこに異常が起きてるかチェックします。

トラブルコードは【チャージプレッシャーポジションセンター】と表示されたので
テスト走行後、今度は目視で確認していきます。
こちらがサーボモーターになります。↓
分解して確認すると、ギヤの一部が欠けていますので、交換となります。

今回、交換する新しいサーボモーターです↓↓

サーボモーターを交換して、アクチュエーターのロッドの調整行います。
↓これが、なかなか微妙な調整で苦労しました。

アウディ、専用テスターにて、調整です。↓

無事調整できましたので、テスト走行して、故障コードもう一度確認して
引き渡しとなりました。
今回は和歌山市内より問合せをいただきましたが
和歌山市外でも緊急事態の時はレッカー出動可能です!
和歌山県 : 和歌山市、岩出市、紀ノ川市、海南市、橋本市、有田市
大阪府 : 阪南市、岬町、泉南市
上記のエリアは引取り可能エリアですので
急に車が動かなくなった場合はご相談ください。
故障車・事故車のロードサービスはこちら↓↓
LINEで相談も受け付けています。
とりあえず相談したい方は公式LINEへ
車検や車のトラブルはもちろん整備まで車のことならなんでもご相談ください!
